• TOP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
べすこまりの
気になるブログ
HOME > 注目の若手芸能人 > スカッとジャパン(胸キュンスカッと) > 七五三掛龍也の読み方は?スカッとジャパン出演のジャニーズJrの出身や年齢などwiki風プロフィール
スカッとジャパン(胸キュンスカッと)

七五三掛龍也の読み方は?スカッとジャパン出演のジャニーズJrの出身や年齢などwiki風プロフィール

べすこまり  2020-02-16
スポンサーリンク

最近名字に関するバラエティ番組を見たのですが、
羽生=「はにゅう」?「はぶ」?
といった読み方や、
なぜ「藤」という文字入った名字が多いのか?といった話題も、
とても興味深いものがありましたが、

それ以外にも、
全国には数件しかない名字から、

平仮名の入った名字だったり。

更にはこれって何って読むの?
と言いたくなるような、

読めない名字まで、

本当に日本には様々な名字がありますね^^

さて今回【痛快TVスカッとジャパン】に初出演する、
ジャニーズJr.の方がいるのですが、

パッと見て何と読むのか分からない名前なんです!?

【七五三掛龍也】さん。

何と読むのか?
そしてこの名前が多く存在する県どこなのか?

プロフィールとあわせて、
見てみたいと思います!!

スポンサーリンク    

七五三掛(しめかけ)龍也 プロフィール

まずこの・・・
「七五三」に「掛」と書いて、
何と読むのか?

ということですが。

これは「しめかけ」と読むんですね!?

この名字は全国に約340名程いるそうなんですが、
現在の山形県の方に、
こういった名称の場所があるそうで、

注連縄(しめなわ)が語源だそうです。

そしてこの名字は、
語源の山形県・・・ではなく、

茨城県が最も多く約150人。

あとは関東圏に何十人かいらっしゃるようです。

(※参考文献:名字由来netより)

ということで、
関東にお住いの方なら何となくこの名字が読める、
という方もいるかもしれませんが、

筆者のように西日本側に住んでいる人にとっては、
馴染ない名字なのかもしれません。

さて・・・前置きが長くなりましたが、

七五三掛龍也さんの出身はどこかというと、

茨城県のご出身、
ということらしいので、

七五三掛が全国で最も多い地域のご出身でした^^

 

それではそれ以外のプロフィールを、
まとめてみたいと思います!

七五三掛 龍也(しめかけ りゅうや)

  • 生年月日:1995年6月23日
  • 血液型:AB型
  • 身長:166cm
  • 事務所:ジャニーズ事務所
    入所日2009年2月15日

七五三掛龍也、学歴は?

七五三掛龍也さんの学歴ですが、
情報によると高校はクラーク記念国際高等学校、
大学は城南国際大学という情報がありました。

ちなみに小中学校は地元茨城県の、

  • 古河第五小学校
  • 古河第一中学校

という情報が見つかっていますが、

中学生の時にジャニーズに入所ということのようなので、
実家からレッスンに通っていたのでしょうね?

さて七五三掛龍也さんがジャニーズに入所したキッカケですが、
赤西仁さんのドラマを見て憧れたことが、

ジャニーズに入りたいと思ったキッカケだそうです。

そしてジャニーズに入った七五三掛龍也さんは、
【Travis Japan】というダンスグループの「兄組」として、
現在活動中されています。

まだジャニーズJr.ということで、
メジャーでのデビューはしていませんが、

七五三掛龍也さんはTravis Japanとして、
嵐やタッキー&翼などのバックダンサーも務めたことでも、
注目を集めているジャニーズJr.のひとりとも言えそうです。

また俳優業にも力を入れているという、
七五三掛龍也さんですが、

今回【スカッとジャパン】に出演されることで、
ジャニーズに詳しくない人からの注目も集めること、
間違いなしですよ^^

 

スポンサーリンク
 

七五三掛龍也、退所の噂?

一方で、
七五三掛龍也さんがジャニーズを退所(退社?)する、
という噂がネットで流れていたようですが、

調べたところこれは、
尊敬する赤西仁さんがジャニーズを退所した時にあわせて、
こんな噂が出回っただけのようで・・・

実際はもちろん、
七五三掛龍也さんは現在も、
ジャニーズ事務所所属です!

ちなみにジャニーズJr.の場合、
退所しても公には公表されないことが原則らしいので、

いつの間にか・・・
あのジャニーズJr.って辞めていたの?

ってなってしまい、

気付くと俳優などで大活躍していた、

という元ジャニーズJr.出身者って、
芸能界に結構いらっしゃる気がします☆

 

さて今回出演する、
【痛快TV スカッとジャパン】での、
七五三掛龍也さんの役柄ですが、

公式Twitterによると、

月曜夜のスカッとジャパンには #ジャニーズJr #七五三掛龍也 が登場!
スーパーに現れた迷惑客 #磯野貴理子 を撃退します!
月曜は19時57分フジテレビで!#しめかけりゅうや #TravisJapan #しめちゃん

— 【公式】痛快TV スカッとジャパン (@sukatto_japan) 2018年2月24日

うわ☆
これは面白そうww

磯野貴理子さんの迷惑客も見物ですが(笑)、

七五三掛龍也さんの撃退ぶりにも、
注目したいと思います^^

ジャニーズ ジャニーズJr. スカッとジャパン 七五三掛龍也
スポンサーリンク
RELATED POST
  • ワイドナショー(ワイドナティーン)

    小林萌夏のwiki風プロフィールや高校・彼氏は?かわいいハナタカ子役美少女がワイドナ...

    2018-05-19 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • アイドル

    福岡パン食い娘の芦月陽葵(アシヅキヒマリ)って誰?何者なのか年齢などwikiを調査

    2023-01-27 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • アウト×デラックス

    井上咲楽は水虫でおねしょって本当?眉毛が太くてハーフなの?ワイドナ現役高校生の彼氏な...

    2017-02-16 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
スポンサーリンク

COMMENT コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

山本朋佳・美人音楽チャンプ挑戦者の大学や歌動画などwiki風プロフィール...

高島彩・音楽チャンプ挑戦者のプロフィール!琴音と激突!勝者は?

スポンサーリンク




【PR】



お探しの芸能人有名人は?
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
  • 塩見なゆの年齢と酒場文化への情熱:マツコ角打ちの世界で話題
☆サイト管理人・べすこまり☆
\ Follow me /
◇広告◇




■関連記事■
  • 風間俊介はダンスが下手ではない!キレキレな動画や踊りをやらない理由って何?風間俊介はダンスが下手ではない!キレキレな動画や踊りをやらない理由って何?
  • 田鍋梨々花は誰かと似てる気がする…?ソックリ芸能人をチェック!田鍋梨々花は誰かと似てる気がする…?ソックリ芸能人をチェック!
  • 河合郁人のモノマネレパートリーや後藤輝基にソックリ!?似ているか動画をチェック河合郁人のモノマネレパートリーや後藤輝基にソックリ!?似ているか動画をチェック
  • 松岡昌宏の出身はどこ?年齢や両親、彼女との結婚は?松岡昌宏の出身はどこ?年齢や両親、彼女との結婚は?
  • キキ花香の年齢や本名、結婚などwiki風プロフィールは?子供鉅人俳優がスカッとジャパン出演キキ花香の年齢や本名、結婚などwiki風プロフィールは?子供鉅人俳優がスカッとジャパン出演
  • 億なつき、年齢や経歴・結婚などwiki風プロフィール!スカッとジャパン・ショートドラマ出演億なつき、年齢や経歴・結婚などwiki風プロフィール!スカッとジャパン・ショートドラマ出演
ついに平成が終わり新しい元号へ

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

長寿漫画が始まった1976年(昭和51年)について
こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画がついに連載が終了!? こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画ついに連載終了!? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活?
1983年生まれが話題に?

頑張っている人も沢山いますよ~!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

プリクラが誕生!?おススメの懐かしい話題
1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?
4_9997
  • HOME
  • 注目の若手芸能人
  • スカッとジャパン(胸キュンスカッと)
  • 七五三掛龍也の読み方は?スカッとジャパン出演のジャニーズJrの出身や年齢などwiki風プロフィール
免責事項

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属します。
(詳しくはコチラ)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2015–2025  べすこまりの気になるブログ