• TOP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
べすこまりの
気になるブログ
HOME > 懐かしのあの年代 > 1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?
懐かしのあの年代

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

べすこまり  2019-07-21
スポンサーリンク

2016年8月8日、
天皇陛下が【生前退位】について、
お気持ちを発表されましたが、

このことは、
多くの国民はもちろん、
海外でも関心を集めました。

 

ところで、
昭和天皇が崩御された1989年。

昭和から平成に変わった時の事を、
今でも覚えていますが、

今回のケースが実現したら、

今度は、
平成からなんの元号になるのか?

ネットなどでも話題になっており、

平成が終了した場合、

Hey!Say!JUMPどうする・・・

 

平成ノブシコブシのことを心配する声

 

などといった事が話題になっているようです?
(確かに言われてみれば気になるww)

それにしても、
昭和が終わるときにはそういった話題はなかった、

というか・・・

そもそも、
「しょうわ」の名前の入ったグループっていたっけ??

といった感じがしますww

 

そこで今回は、
昭和が終わり平成が始まった年、

1989年についてまとめてみました。

(主な内容)

☆1ページ目

  • 昭和から平成に変わった瞬間はどうだった?

☆2ページ目

  • 昭和が終了し平成が始まった1989年はどんな年?
    昭和64年生まれの有名人は?
    平成元年生まれは?
  • 1989年の流行語は?

☆3ページ目

  • 1989年に流行った音楽は?
  • TVドラマは?
    ※今とは全く違う!1989年当時の思い出

 

スポンサーリンク    

昭和64年はわずか1週間!?
昭和から平成に変わった瞬間はどうだった?

1988年秋ごろより、
昭和天皇が闘病中ということもあって、
派手なイベントや行事が自粛されていましたが・・・

1989年1月7日の朝、
天皇陛下崩御のニュースが流れ、
その日の午後には、
新しい元号【平成】が発表されました。
heisei

ところでこの、
昭和から平成に変わる瞬間、

筆者は学生でしたが、
実は入院しており・・・

街の様子などがどうだったのか?
というのは実際目で見ることが出来ませんでした。

そんな中一番よく覚えているのが、

NHK教育テレビ以外のテレビ番組が、
天皇陛下にまつわる、
「追悼特別番組」になってしまった、

ということ。

入院していた筆者は見たいTVが見れず、
(しかもこの時サザエさんが見れなかったことをよく覚えていますw)

ただひたすら退屈な、
「昭和から平成に変わる瞬間」を過ごしていました^^;

そして天皇陛下の崩御を受けて、
街はどんな様子だったのかをTVで見ていましたが、

デパートなどのお店が自粛ムードで、
休んでいるお店もあった気がします。

そしてなにより印象的だったのが、

特別番組ばかりで、
見たいTVが放送されなかったことで、
レンタルビデオ屋に人が殺到したこと!

その様子をTVで見ましたが・・・
気持ちはよく分かりましたねww

天皇陛下崩御で、
自粛ムードが高まっているとはいえ、

学生などの若い人は、
お店は休みだし、
見たいTVがなくて退屈だったと思います。

ちなみに今回調べて知ったのですが、

テレビの追悼特別番組は、
2日間ほど続きましたが、

この間民放ではCM放送はなく、

その穴埋めに、
東日本大震災の時も同様に流れていた、
ACジャパン(当時は公共広告機構)が放送されていたそうです。

正直・・・
どんな内容のものが流れていたのか?
全く覚えていませんがww

 

そして昭和64年という年は、
天皇陛下崩御を受けて、
1989年1月7日で終わり、

翌日の1月8日より、
平成元年となりました。

 

ところで新しい元号を最初見た時、
なんかパッとしないなー
なんて思っており、

若かった周りの人たちからも正直、
不評?な感じでしたが(失礼!)

しかし気づけば30年近く経過し、
いつのまにかすっかり定着してしまいました(笑)

 

それでは次のページでは、
昭和64年から平成元年に移り変わった、
1989年がどんな年だったのか?

まとめてみました。

※あの金メダリストは・・・なんと!
昭和64年生まれ!?

次のページへ!

1 2 3
1989年 1989年の出来事 平成が始まった年 平成元年 平成元年生まれ 昭和64年 昭和64年生まれ 昭和が終わった瞬間
スポンサーリンク
岡田有希子、芸能界を覆す新事実について爆報フライデーで明かされる!
友田麻美子おニャン子クラブ幻のメンバーでエースTの今現在は?喫煙報道で解雇されたその後を爆報フライデーで語る
川越達也今現在、干されて消えた理由に渋谷流血事件?年齢や出身、結婚などプロフィール

人気の記事
  • 1

    筧美和子の旦那って誰だっけ?妊娠や結婚の真相について調べてみた!

  • 2

    岡田有希子、芸能界を覆す新事実について爆報フライデーで明かされる!

  • 3

    高杢禎彦は現在も藤井フミヤと和解はしていない?タカモクの今の活動も気になる!

  • 4

    高橋和也ジャニーズは解雇だった?徹子の部屋で妻や息子について現在を語る

  • 5

    太田きよみ・曽根幸明の妻、今現在の年齢や活動は?娘も歌手で曽根由希江!

RELATED POST
  • 懐かしのあの年代

    1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?

    2016-01-07 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • 懐かしのあの年代

    1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

    2017-08-20 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • 懐かしのあの年代

    2018年成人式の芸能人や日程と20年前1997年から1998年の出来事について

    2018-01-07 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
スポンサーリンク

COMMENT コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

山咲トオル今現在干されたのは病気でなくNG連発が原因?姉などwikiプロ...

魅せられての光る羽の衣装でお馴染みのジュディ・オング、今現在の年齢や愛犬...

スポンサーリンク




【PR】


お探しの芸能人有名人は?
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
  • 水沢エレナが結婚した相手は誰?夫の職業や顔画像と一般人との出会いのキッカケを調査!
☆サイト管理人・べすこまり☆
\ Follow me /
◇コチラもよく読まれています



■関連記事■
  • 古尾谷雅人2世の今現在は俳優復帰?元の芸名・高藤疾土時代の出演番組は?古尾谷雅人2世の今現在は俳優復帰?元の芸名・高藤疾土時代の出演番組は?
  • 宮脇咲良は今韓国で激変してる?現在の姿と昔のHKT時代を比較してみた宮脇咲良は今韓国で激変してる?現在の姿と昔のHKT時代を比較してみた
  • 松田丈志、引退後の活動や結婚は?ビニールハウスのヒーロー・中学高校などプロフィール松田丈志、引退後の活動や結婚は?ビニールハウスのヒーロー・中学高校などプロフィール
  • 入来茉里が科捜研の女に出演!ポワトリン2代目の気になる名前や高校などプロフィール入来茉里が科捜研の女に出演!ポワトリン2代目の気になる名前や高校などプロフィール
  • 吉野北人の出身地は宮崎県のどこ?高校や通ったカラオケ店について調査してみた!吉野北人の出身地は宮崎県のどこ?高校や通ったカラオケ店について調査してみた!
  • 村上由歩・村上弘明息子の年齢や身長、出演ドラマなどwiki風プロフィール!彼女はいるの?村上由歩・村上弘明息子の年齢や身長、出演ドラマなどwiki風プロフィール!彼女はいるの?
ついに平成が終わり新しい元号へ

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

長寿漫画が始まった1976年(昭和51年)について
こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画がついに連載が終了!? こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画ついに連載終了!? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活?
1983年生まれが話題に?

頑張っている人も沢山いますよ~!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

プリクラが誕生!?おススメの懐かしい話題
1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?
4_9997
  • HOME
  • 懐かしのあの年代
  • 1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?
免責事項

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属します。
(詳しくはコチラ)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2015–2023  べすこまりの気になるブログ
 

コメントを読み込み中…