• TOP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
べすこまりの
気になるブログ
HOME > おススメTV番組のゲスト・レギュラー > 踊る!さんま御殿!! > 大橋マキがフジを退社した理由は?病気やトラブルなど昔何があったのか気になる!
アナウンサー・キャスター

大橋マキがフジを退社した理由は?病気やトラブルなど昔何があったのか気になる!

べすこまり  2023-03-05
スポンサーリンク

かつてフジテレビの人気アナウンサーだった大橋マキさんが、2023年3月7日に放送される【踊る!さんま御殿!!】に出演されるそうなんですが、

この出演というのがなんと!『22年ぶりのバラエティ番組』ということから、これは人気アナウンサーだった大橋マキさんのファンにとって、大きな注目が集まりそうですね!

なお大橋マキさんは現在、結婚もされて子供もいて、しかもタレントやアナウンサーというより、「アロマセラピスト」として活動されているわけですが、

せっかく入ったフジテレビのアナウンサー職を、大橋マキさんはなぜ2年で辞めてしまったのか?

  • 大橋マキさんが2年でフジテレビを辞めた理由とは?

 

コチラについて、調べてみたいと思います!

スポンサーリンク    
スポンサーリンク

大橋マキは現在何してる?今の年齢や夫まどプロフィールについて

#さんま御殿
3月7日火曜よる8時
華麗なる転身を遂げた💪
有名人セカンドキャリアSP‼️

人生100年時代の現代👨‍🦳👩‍🦳
あなたのライフプランは❓❓#大橋マキ #桂宮治#国山ハセン #CRAZYCOCO#コットン #潮田玲子#隅田美保 #天才ピアニスト#DOZAN11 #豊ノ島#仲村宗悟 #松本薫 pic.twitter.com/SJUD05Xc6I

— さんま御殿【日テレ公式】 (@sanmagoten_ntv) March 1, 2023

まずは22年ぶりにバラエティ番組に出演される、大橋マキさんってどんな方なのか?プロフィールについて簡単にまとめてみました。

大橋 マキ(おおはし まき)

 

この投稿をInstagramで見る

 

Maki Ohashi(@maki_ohashi)がシェアした投稿

  • 生年月日:1976年10月30日
    2023年3月現在46歳
  • 血液型:O型
  • 学歴経歴:私立森村学園中等部・高等部
    →聖心女子大学文学部
    →1999年 フジテレビ入社
    →2001年 フジテレビ退社・共同テレビ移籍(英国へ留学歴あり)
    →2003年 共同テレビとの契約解消
    →6年間病院にてアロマセラピストとして活動していたことがある
    →現在 アロマセラピスト・アロマスペースデザイナー・aromamora主宰・一般社団法人はっぷ 代表
  • 家族:夫の志伯健太郎は電通社員でCMクリエーター
    子供は娘と息子がいる
  • 出身:神奈川県鎌倉市
  •  URL: https://www.aromamora.jp/

 

現在の肩書が「アロマセラピスト」という、大橋マキさん。

調べてみると以前はラジオのパーソナリティなどをやっていたようですが、現在はそういった活動は見られないようですね?

なので今回のバラエティ番組へのTV出演って、ある意味貴重なのかもしれませんねー!

さて大橋マキさんと言えば、やはりなんといっても、フジテレビのアナウンサー時代を思い出す方も多いとは思いますが、実際の活動期間ってわずか2年だったんですよね!?

しかも内田恭子さんと同期で、どちらも新人時代から注目されていたアナウンサーだけに、大橋マキさんの退社は当時大きな話題になった記憶があるわけですが、

一体なぜ?人気絶頂期に、大橋マキさんはフジテレビを退社されてしまったのでしょうか?

スポンサーリンク

大橋マキさんがフジテレビを辞めた理由ってなに?

人気絶頂期にフジテレビを退社した、大橋マキさん。その理由って一体何だったのか?

まず調べて出てくるのは、

健康上の理由などで退社を決意したい
(Wikipedia)

という話。

大橋マキさんは、高校生の時に「脊柱側弯症」という病気になり、コルセットをしていた時期があったそうなんですが、アナウンサー時代はこの持病のせいもあって、辛かったという話がみられました。

またアナウンサーになった当初、報道に携わりたいと思っていた大橋マキさんですが、しかしながら入社間もない社員に回って来た仕事というのがバラエティ番組が中心だったことから、

自分のやりたいことと、現実に回ってくる仕事の内容が違っていたことで、自分の中で気持ちがついていかなくなった?

そういった内容のインタビュー記事もみられたことから、簡単にまとめると、

  • 持病で仕事がつらかった
  • 本当にやりたい仕事と現実が違っていたことで、気持ちに限界が来た

 

こういったことが、大橋マキさんの退社の理由なのではないかと思われます。

さて大橋マキさんが、今回久々に出演される【さんま御殿】。テーマが「有名人セカンドキャリアSP」ということで、元TBSアナウンサーの国山ハセンさんなんかも気になりますが・・・

大橋マキさんがさんまさんに渡した『面白くなれるアロマ』!?一体どんなアロマなんでしょうか??

22年ぶりに出演する大橋マキさんに注目したいと思います!

大橋マキ 大橋マキ さんま御殿 大橋マキ フジテレビ 大橋マキ フジテレビ退社理由 大橋マキ 今 大橋マキ 側弯症 大橋マキ 昔 大橋マキ 現在
スポンサーリンク
RELATED POST
  • アイドル

    亀井絵里とBUMP藤原基央の馴れ初めや出会いはいつだった?現在妊娠や子供がいるのかも...

    2021-08-31 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • アナウンサー・キャスター

    大成安代・NHKアナウンサーの結婚は再婚?相手や今後の活動について

    2017-12-22 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • あの人は今・・・

    谷川竜・元石原プロのイケメン俳優、今現在やプロフィールについて

    2019-09-24 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
スポンサーリンク

COMMENT コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スラムダンクの隠し無料スタンプの入手方法!どうやって検索して見つけるの?

角谷暁子アナが結婚した相手の医者は誰?顔や勤務先の病院はどこなのか気にな...

スポンサーリンク




【PR】



お探しの芸能人有名人は?
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
  • 嵐が2026年以降でも再結成する可能性は?動向を分析
☆サイト管理人・べすこまり☆
\ Follow me /
◇広告◇




■関連記事■
  • 中西アルノ活動自粛で乃木坂46の新曲は発売中止?歌番組出演は今後どうなるのか考察してみた中西アルノ活動自粛で乃木坂46の新曲は発売中止?歌番組出演は今後どうなるのか考察してみた
  • 河合郁人のモノマネレパートリーや後藤輝基にソックリ!?似ているか動画をチェック河合郁人のモノマネレパートリーや後藤輝基にソックリ!?似ているか動画をチェック
  • 松田聖子現在の年齢はいくつ?今の聖子ちゃんカット姿が若い頃と変わらないって本当?松田聖子現在の年齢はいくつ?今の聖子ちゃんカット姿が若い頃と変わらないって本当?
  • 佐藤勢津子・美空ひばり妹の今現在やプロフィールは?佐藤勢津子・美空ひばり妹の今現在やプロフィールは?
  • 渡辺大は父が渡辺謙!母親は?結婚子供,大学や壮絶な過去を暴露して活動一時停止?カッコいい2世メレンゲの気持ち登場渡辺大は父が渡辺謙!母親は?結婚子供,大学や壮絶な過去を暴露して活動一時停止?カッコいい2世メレンゲの気持ち登場
  • サンマで集団食中毒発生!原因であるヒスタミン、その症状や対策とは?サンマで集団食中毒発生!原因であるヒスタミン、その症状や対策とは?
ついに平成が終わり新しい元号へ

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

長寿漫画が始まった1976年(昭和51年)について
こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画がついに連載が終了!? こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画ついに連載終了!? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活?
1983年生まれが話題に?

頑張っている人も沢山いますよ~!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

プリクラが誕生!?おススメの懐かしい話題
1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?
4_9997
  • HOME
  • アナウンサー・キャスター
  • 大橋マキがフジを退社した理由は?病気やトラブルなど昔何があったのか気になる!
免責事項

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属します。
(詳しくはコチラ)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2015–2025  べすこまりの気になるブログ