• TOP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
べすこまりの
気になるブログ
HOME > 話題 > 【西宮神社】2023年福男の植本亮太って誰?一番福がどこの大学の野球部なのか気になる
話題

【西宮神社】2023年福男の植本亮太って誰?一番福がどこの大学の野球部なのか気になる

べすこまり  2023-01-10
スポンサーリンク

2023年1月10日。2年ぶりに開催された、兵庫県西宮市にある『西宮神社』の福男選び。

朝の情報番組で福男選びが生中継で開催されていたので、その様子をTVで見ていたのですが・・・今年一番福に選ばれた男性がとにかく、圧倒的に足が速かったですね!!

しかもソフトバンクホークスのユニホームを着ていたので、「野球選手?」なんていうことも気になったので、

  • 2023年に開催された西宮神社の福男選びで『一番福』となった男性は何者なのか?

 

一番福の男性の経歴などプロフィールについて、調べてみたいと思います。

スポンサーリンク    
スポンサーリンク

令和5年1月10日に開催された福男選び!一番福になったのは誰?

本日のオープニング 「福男中継&アズミ実況」 #thetime_tbs pic.twitter.com/yCO2wt5vaX

— 中途半端, (@Chutohanpa1234) January 9, 2023


2年ぶりに開催された、西宮神社の『福男選び』。

今回は野球のユニホームを着た男性が圧倒的な速さで一番福となった姿がとても印象的だったわけですが、

この一番福になった男性は誰かというと、

  • 植本亮太さん

 

という、22歳の大学生ということのようですね!

しかも3年前にもチャレンジしたものの、抽選の段階で外れたことから今回初めて走ったそうなんですが、植本亮太さんはスタートダッシュからひとり、とびぬけて早かったですよね!!

難所と呼ばれる複数のカーブを抜け、一番福、二番福、三番福を手にした皆さん、おめでとうございます。#西宮神社 #福男選び #えべっさん #神戸新聞

▼ゴールまでのハイライト動画はこちら▼ pic.twitter.com/zKVn8CVMnw

— 神戸新聞 阪神・北摂総局【公式】 (@kobe_hanshin) January 9, 2023

独走状態でゴールした植本亮太さん。見事一番福となりましたが、この足の速さに、野球のユニホーム姿・・・

公式で発表された内容によると、『22歳の大学生』という話なんですが、どこかの野球チームに入っている方なんでしょうか?

西宮神社の福男・一番福になった植本亮太さんはどこか野球チームに入っているの?学校などプロフィールをチェック!

1番福:植本亮太さん
(うえもとりょうた)
2番福:北野壱真さん
(きたのかずま)
3番福:田中大翔さん
(たなかひろと)#西宮 #nishinomiya #みやスタグラム #keshiki #西宮神社 #福男 #福男選び pic.twitter.com/Mu7COBFTU1

— 西宮流編集室(にしのみやスタイル) (@nishinomiya) January 9, 2023

2023年。2年ぶりに開催された福男選びで、見事1番福となった植本亮太さんですが、現在22歳の大学生ということからどこの学校に通っているのか?気になったので調べてみたところ、

  • 大阪商業大学(大商大)

 

この大学で、内野手レギュラーとして活躍されていたという情報がありますね!

なお、この大学出身の『植本亮太』さんを調べてみたところ、こういったプロフィールが見つかりました。

  • 2000年生まれ
  • 身長:178cm
  • 野球のポジション:内野手
  • 50メートル走:5秒9
  • 学歴:明石商業高校→大阪商業大学
  • 大学卒業後、JR西日本に入社して野球を続ける予定

 

このようなプロフィールが見つかり、また関西のアマチュア野球などでは有名な選手だという話もあるようですね!

明石商業野球部出身の植本亮太さん😄
一番福おめでとうございます。
素晴らしい✨
明石商業野球部OBでは、
2018年の竹内紘生さんに続いての福男! https://t.co/508lXPRYym

— あっき〜 (@F72U1j2LH95ewzd) January 9, 2023

明石商で甲子園出場、大商大でもレギュラーで昨年秋の明治神宮大会出場。卒業後は社会人野球へ
「福男選び」3年ぶり開催、5000人参加 一番福は植本亮太さん「みなさんに運を」 https://t.co/j7jFvFzvOZ #kokoyakyu #daigakuyakyu

— ふくださん (@fukudasun) January 9, 2023

#JR西日本#福男#おめでとう#植本亮太 https://t.co/XpJRrx2kk8

— あきよう (@akiyoshi_18) January 9, 2023


それにしても、この『福男選び』。これに参加するにはまずスタート位置を決める『くじ』に当たらないといけないし、またさらに前列に並ぶことができないといくら足が速くても『福男』になることは難しいので、

このくじに当たっただけでもかなり運がいいと言えますね!

だからこそ、毎年多くの人が注目する西宮神社の『福男選び』。

めでたく一番福となった植本亮太さんと、二番福・三番福となった方々に、大きな『福』が訪れることを祈っています^^

一番福 植本亮太 福男 2023年 福男選び 2023
スポンサーリンク
RELATED POST
  • 漫画・アニメ

    聖闘士星矢ハリウッド版実写映画の公開日やキャストは誰になる?配役が気になる!

    2021-09-22 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • 紅白歌合戦

    上沼恵美子を紅白でいびりをしたのは誰?出演者から感じ悪い歌手を特定!?

    2023-07-11 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • あの人は今・・・

    今井翼の顔が変わった?理由は太って眼鏡かけてるせいなのか激変ぶりをチェック

    2023-10-16 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
スポンサーリンク

COMMENT コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

格付けチェック(2023元旦)ガクトと組む相方は誰?過去のペアから予想し...

大坂なおみお腹の子供の父親は誰?相手はラッパーのコーデ―で結婚するのか注...

スポンサーリンク




【PR】



お探しの芸能人有名人は?
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
  • 塩見なゆの年齢と酒場文化への情熱:マツコ角打ちの世界で話題
☆サイト管理人・べすこまり☆
\ Follow me /
◇広告◇




■関連記事■
  • じぇーぴー・三浦祐太朗の同級生ライバルは吉原淳平でなぜタイ在住?今現在の活動などwikiプロフィールじぇーぴー・三浦祐太朗の同級生ライバルは吉原淳平でなぜタイ在住?今現在の活動などwikiプロフィール
  • 泰葉,今現在旦那は?金髪豚野郎暴言や奇行の原因は双極性障害という病気だった!?爆報フライデー登場泰葉,今現在旦那は?金髪豚野郎暴言や奇行の原因は双極性障害という病気だった!?爆報フライデー登場
  • 松村雄基,今現在は?年齢や結婚などwikiプロフィール!氷川きよしや伊藤かずえとの噂,独身の理由について松村雄基,今現在は?年齢や結婚などwikiプロフィール!氷川きよしや伊藤かずえとの噂,独身の理由について
  • 花田美恵子が旧姓や再婚した今の名字に改名しない理由って何?花田美恵子が旧姓や再婚した今の名字に改名しない理由って何?
  • クリスハート無期限活動休止の理由は育児!復帰はいつ?嫁やプロフィールも気になるクリスハート無期限活動休止の理由は育児!復帰はいつ?嫁やプロフィールも気になる
  • ヌートバーはなぜ日本代表?国籍や母親の出身地はどこなのか気になる!ヌートバーはなぜ日本代表?国籍や母親の出身地はどこなのか気になる!
ついに平成が終わり新しい元号へ

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

長寿漫画が始まった1976年(昭和51年)について
こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画がついに連載が終了!? こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画ついに連載終了!? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活?
1983年生まれが話題に?

頑張っている人も沢山いますよ~!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

プリクラが誕生!?おススメの懐かしい話題
1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?
4_9997
  • HOME
  • 話題
  • 【西宮神社】2023年福男の植本亮太って誰?一番福がどこの大学の野球部なのか気になる
免責事項

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属します。
(詳しくはコチラ)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2015–2025  べすこまりの気になるブログ