• TOP
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
  • サイトマップ
べすこまりの
気になるブログ
HOME > 話題の食べ物 > ルビーチョコって自分へのご褒美に最適!ピンク色の第4チョコの味や日本ではどこで買える?
話題の食べ物

ルビーチョコって自分へのご褒美に最適!ピンク色の第4チョコの味や日本ではどこで買える?

べすこまり  2018-09-23
スポンサーリンク

2月3日の【サタデープラス】を見ていたら、

何と!80年ぶりの革命、
ということで紹介されていた、

【ルビーチョコ】!

ピンク色をしていて、
一見ただのストロベリーチョコかな?
という感じなんですが、

そもそも・・・

今現在出回っているチョコとは、
種類が違うらしいとのこと!

一体どう違うんでしょうか?

とっても気になったので、
今回調べてみました!!

(主な内容)

  • チョコレートの種類について
  • ルビーチョコレートって何?
  • 自分へのご褒美に!ルビーチョコレートはどこで買えるの?

 

スポンサーリンク    

チョコレートの種類について

まずはチョコレートの種類について、
調べてみました。

チョコレートにはこれまで出回っているもの、
というのは主に3つの種類があるとのことなんですが、

その3つの種類というのが、

  • ビター
    カカオマスとカカオバター+糖分のみのチョコ(1847年)
  • ミルク
    ビターチョコに粉乳を混ぜて甘く滑らかにしたもの(1875)
  • ホワイト
    カカオバターのみでカカオマスは含まず、
    それに糖分・乳性分などを加えたチョコ(1937)

といった種類に分けられるのですが、

筆者が個人的に「そうなんだ!」と思ったのは、

ホワイトチョコレートというのは、
カカオマスを含まないチョコを指すということなんですが、

このカカオマスというのが、
お馴染みの「チョコレート色」をしており、

そしてカカオバターというのが、
カカオ豆の脂肪分で白っぽい色をしていることから、

色の白いチョコレートが出来るんですね!

てっきり・・・普通のチョコレートに、
たっぷりミルクを入れたものが【ホワイトチョコ】なのかと、
思っていました(汗)

また今や、
「抹茶」味や「ストロベリー」味など、
チョコレートにも色んな味がありますが、

実はこれらの味は、
ホワイトチョコレートに味や風味をつけたもの、
なんだそうです。

なるほど・・・

色が白いからこそ、
他の色が付けやすいことから、

今まではこの【ホワイトチョコ】を使って、
色んな種類のチョコが作られてきました。

 

さて番組によると、
最後に【ホワイトチョコ】が誕生したのが、
「1937年」と紹介されていたので、

戦前には誕生していたチョコ、
ということなんですが、

そこから約80年もの間、
チョコレートの種類はこの3つしかありませんでした。

ところが!

「80年ぶりの業界革命」ということで、

【ルビーチョコレート】という、
ピンク色したチョコレートが誕生。

見た目は・・・一見、
ストロベリーチョコみたいな感じですが。

一体どんなチョコレートなんでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

ルビーチョコレートって何?

「第4のチョコ」と呼ばれている、
この【ルビーチョコ】とは一体どんなチョコなのか?

ということですが、

「ルビーカカオ」という種類のカカオを100%使用して作ったチョコ、
ということなんですが、

この「ルビーカカオ」というのが、

なんと・・・ピンク色をしているんです!


(YouTubeより) 

確かにピンクですね☆

この色は着色料どころか果実の色ではなく、
天然のカカオの色ということなので、

これにはちょっとビックリしました。

また色だけでなく、

味もベリーのような味がする、
ということから、

甘酸っぱい味がするそうです。

ちなみに匂いは、
ミルクチョコレートのような匂いがする、
ということだったので、

これは正真正銘の、
【カカオ】を使ったチョコレート、
ということには違いないですよね。

さて【サタデープラス】でも大絶賛だった、
この【ルビーチョコ】ですが、

バレンタインデーの贈り物はもちろん、

・・・そのお返しとしても、
喜ばれることは間違いなさそうですよね?

また自分のための、
「ご褒美チョコ」としても買いたいところですが。

一体どこで買えるんでしょうか?

 

自分へのご褒美に!ルビーチョコレートはどこで買えるの?

ルビーカカオを使った【ルビーチョコ】ですが、

商品かされて売っているのか?
調べてみたところ、

2018年2月現在、

【楽天】や【Amazon】などで調べてみると、

【キットカット】が、
「ルビーチョコレート世界初、解禁」
ということで、

商品を販売しているそうですよ!

 

バレンタインと言わず、
まずは自分用に買いたいっ(笑)

しかし【キットカット】で商品化された、
ということは、

近いうちに、
コンビニなどで見かける日が来そうですよね?

そしてこの先普及が期待されている、
【ルビーチョコ】ですが。

2018年の夏には続々登場して、

2018年末には「今年のトレンド」として、
振り返ることになるかもしれませんね?

しかも気になるお値段についても、
実はそこまで高くないのでは?と、

紹介した【サタデープラス】で話していました^^

今後どういった商品が開発され、
普及するのか?

楽しみに注目したいと思います。

ルビーチョコレート 新製品 第4のチョコレート 話題のスイーツ
スポンサーリンク
RELATED POST
  • ナニコレ珍百景

    ナニコレ!珍名弁当スーパー「ナガノヤ・ウメコウジ」の場所は宮崎のどこにある?

    2021-01-27 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • マツコの知らない世界

    日本一の茨城県産干し芋、値段や通販での購入方法や小松亜子の年齢などwiki風プロフィ...

    2020-02-27 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
  • 話題の食べ物

    スタバの豚の角煮ラテは中国だけ?日本での販売予定があるのか気になる

    2024-02-24 べすこまり
    べすこまりの気になるブログ
スポンサーリンク

COMMENT コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

宍戸開の今現在は大鶴義丹を巡る三角関係でホモやオネエ疑惑があるのに結婚し...

古村比呂の今現在は癌の再々発を告白、病状は?本名や夫・息子などプロフィー...

スポンサーリンク




【PR】



お探しの芸能人有名人は?
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
  • 嵐が2026年以降でも再結成する可能性は?動向を分析
☆サイト管理人・べすこまり☆
\ Follow me /
◇広告◇




■関連記事■
  • 小山田早織の職業や年齢、出身などプロフィールをwiki風に紹介!小山田早織の職業や年齢、出身などプロフィールをwiki風に紹介!
  • ちすんスカッとジャパンに登場!草なぎ剛と関係は?本名や彼氏について結婚願望がある在日女優
  • 1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?
  • 榎木田朱美・テレビ宮崎女子アナは結婚して旦那がいる?年齢や出身高校などプロフィール榎木田朱美・テレビ宮崎女子アナは結婚して旦那がいる?年齢や出身高校などプロフィール
  • 大松絵美アミューズの最終兵器のwiki風プロフィールや彼氏は?大学は立命館!?ホンマでっかに登場大松絵美アミューズの最終兵器のwiki風プロフィールや彼氏は?大学は立命館!?ホンマでっかに登場
  • 有賀さつき・元フジ女子アナ急死!原因は?プロフィールも紹介有賀さつき・元フジ女子アナ急死!原因は?プロフィールも紹介
ついに平成が終わり新しい元号へ

1989年に生まれた芸能有名人は?昭和64年と平成元年元号の変わる瞬間や出来事・ヒット曲は?

長寿漫画が始まった1976年(昭和51年)について
こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画がついに連載が終了!? こち亀が誕生した40年前1976年・昭和51年ってどんな年?長寿漫画ついに連載終了!? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活? VHSビデオデッキ,2016年7月で生産終了!貞子どうなる??一方カセットテープやレコードは復活?
1983年生まれが話題に?

頑張っている人も沢山いますよ~!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!
1983年生まれの芸能人や有名人が話題に?出来事や音楽などまとめてみた!

プリクラが誕生!?おススメの懐かしい話題
1995年-1996年に生まれた芸能人やヒット曲、出来事や流行は?
4_9997
  • HOME
  • 話題の食べ物
  • ルビーチョコって自分へのご褒美に最適!ピンク色の第4チョコの味や日本ではどこで買える?
免責事項

当サイトは著作権の侵害を目的とするものではありません。
使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属します。
(詳しくはコチラ)

メタ情報
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2015–2025  べすこまりの気になるブログ